広大な敷地にスポーツ施設、宿泊施設、飲食施設を並べまくったバブル期の遺産。 ![]() アーチェリー場 屋外は、闇夜に虚しく的だけが残る。 ![]() アーチェリー専用のクラブハウス。 ![]() ハウス内には備品も少し残っていた。 ![]() ここで休憩したりおしゃべりをしたりして楽しんだのだろう。 ![]() 暗くてわからないが、ここから的に向かって矢を射った。 ![]() ガーデンレストラン 外がよく見えるレストラン。 ![]() 朝食会場。朝食専用だったのか? ![]() しかし反対側は夕食専用だった。 ![]() 打ちっぱなしコンクリートとガラス張りはバブル建築の象徴。 ![]() どうやらバイキング形式だったようだ。 ![]() スープタンクだけで8個。かなり贅沢な品揃えだったと見た。 ![]() と思いきや、末期はかなり質素になっていたようだ。 ![]() どこでもそうだが、厨房の備品はほとんどそのまま置いていかれる。 ![]() 相席になるほど繁盛していたのならいいんだが。 ![]() クラブハウス ありし日のリゾートっぷり。こりゃあ快適だっただろうな。 ![]() どうやらここはこの施設の中心となる建物だったらしい。 ![]() 総合受付のフロント。広々としたロビー。 ![]() スタッフジャンバー。白地に袖だけ黒??珍しいデザインだ。 ![]() 団体写真が残る。集合写真1枚¥1000。100人全員買うと10万円。大儲け。 ![]() この建物には大浴場があるようだ。但し22時まで。健全な時間。 ![]() フロント中には色々残っているんだが ![]() 懐かしい形の携帯も放置。社用だったのか。 ![]() 従業員室も完備。 ![]() ここで休憩したのだろう。 ![]() その奥には仮眠室まであった。 ![]() 大浴場の前には自販機が。ビールのつまみとハブラシ。 ![]() 男風呂は大抵の施設で女風呂より湯船のサイズが大きい。 ![]() 利用人口比も理由の一つだが、男同士はあまり密着したくないのも理由の一つだろう。 ![]() コンベンションホール 多目的ホール。講演やパーティや展示会を行う場所。しかしここでは・・・ ![]() 天体観測が行われていた。意外な利用目的。 ![]() プール 水浴は人の好む習性でありながら、滅多に利用しない人が多いのも事実である。 ![]() 売店の建物発見。 ![]() この様なものを見るとTELは大喜び。後ろでそれを見て微笑むYOCHI。 ![]() 夜泳ぐのが楽しいのだが、ここはスポーツ施設なので安全優先。 ![]() 消毒薬か?売店に歯磨きというのも謎だが。 ![]() ペンション 宿泊型スポーツ施設なので、宿泊所もまた豪華かつ大規模だ。 ![]() まるで豪華マンション。 ![]() バブル期にはよくあった、コンクリ打ちっぱなし&屋内庭園併設マンション。 ![]() 室内はシンプルながらキレイにまとまっている。 ![]() この棟だけで66室。1階には庭園風呂。豪華すぎ。 ![]() 別の棟はどうなのか。 ![]() こっちはマンションではなくコテージ風なのか? ![]() ロビーは普通。しかしスタンドピアノもある。 ![]() 客室には各々星座の名前がついている。ここはオリオン部屋。毒蛇注意。 ![]() ロッジのような雰囲気に仕上げてあった。 ![]() ロフトもついて快適。 ![]() 洗面所も木の雰囲気を出している。 ![]() 今の住民は右端の虫くんだけ。サイズ比ではものすごい大邸宅に住んでいる虫。 ![]() 中華レストラン クラブハウスから2階に上がると中華レストラン。 ![]() 中華と言えば丸テーブル。大人数中華は楽しい。 ![]() 広々とした内部はすっかり整理されてガランドウ。 ![]() しかし厨房はほぼそのまま。中華特有の大火力ガスレンジ。 ![]() カウンターもそのまま。中華の給仕はフランス料理のそれより実は大変。 ![]() なぜなら、客がワガママでうるさいからだ。 ![]() 一度中華で2万円のコースというのを食べてみたいものだ。 ![]() pcfxの好きなチンジャオロースは1600円。 ![]() 料理の値段もドリンクも、たいして高くはなかったようだ。 ![]() 鉄の掟。罰金が高い。 ![]() ¥800のマーボのクーポン券。容積の70%が水という料理。 ![]() そういえば忘年会で中華ってあんまりピンとこないな。 ![]() 勤務表。ちえみががんばったH14年年末。 ![]() バブリーなスポーツ施設は、今はもう闇の中。 ![]()
|