 |
物件名 |
カラオケBT |
所在地 |
*** |
探索日 |
2004年11月 |
廃墟日 |
不明 |
分類・規模 |
娯楽施設・カラオケ店・小規模 |
撮影者 |
TEL |
写真コメント |
pcfx |
木々の間にカラオケ店の看板。

カラオケ店には必ずといっていいほど「VIPルーム」なるものがあるが、単なる広い部屋。

いわゆるコンテナカラオケ。利点は客入りを見て部屋数を増やせる事。

ありきたりな部屋の中。飲食比率を上げないとやっていけないのがカラオケ店の宿命。

カラオケ店でカラオケを無料にしてどうするのか。だから潰れたのか。謎は謎を呼ぶ。

全室大開放。

レーザーカラオケのチェンジャーは、専らモニター台として再利用される。

店主の道夫。海辺でバギーに乗るナイスオヤジ。その頃はなにもかもうまくいってた。

エアメールとハングルの手紙と在日機関の会報。人の数だけドラマはある。

物件の感想 |
by TEL |
最近はめっきり数の減少したコンテナ型のカラオケ店です。
連合系の方々のアジトになっているのか、多数の「〜参上」と壁面に書き取りがされていま
す。あと、彼らの武勇伝とかも。
写真の点数は少ないですが、もう帰ります。
|
物件の感想 |
by pcfx |
写真点数も少なく、これといった特徴もなくてお蔵入りと思っていたのですが、
経営者と思われる道夫さんの写真がステキだったので掲載。
彼のバックボーンが、その時起こった色々な出来事を、その後の事も、雄弁に語り
かけてきます。
|
|